税理士がいるのに、経理に困っている社長へ|原因と解決策を経理代行のプロが解説
- kboss230531
- 5月15日
- 読了時間: 2分

この記事でわかること
税理士に依頼しているのに経理が回らない3つの理由
税理士と経理代行の【5つの違い】を徹底比較|あなたに合うのはどっち?
税理士だけでは解決できない「よくある経理の5大トラブル」
経理を丸ごと任せられる「経理代行」の具体的な解決策とは
経理の悩みを解消したい社長へ|まずは無料相談をご利用ください
「うちには税理士がいるはずなのに、なぜか経理で困っている…」
こんなモヤモヤを抱えていませんか?
この記事では、その原因と解決策を経理代行のプロKBOSSが徹底解説します。
税理士に依頼しているのに経理が回らない3つの理由
「税理士にお願いしてるから、うちは経理は大丈夫なはず…」そう思っていたのに、
請求や支払いが社長任せになっている
月次の数字が出てこない
気づけば経理担当が辞めて、また自分がやっている
こんな状況になっていませんか?
実はこれ、珍しいことではありません。なぜなら、**税理士の仕事は「経理」ではなく「税務」**だからです。
税理士と経理代行の【5つの違い】を徹底比較|あなたに合うのはどっち?
項目 | 税理士 | 経理代行 |
主な業務 | 決算・税務申告・税務相談 | 記帳・請求・支払・経費精算など |
関与タイミング | 年1〜2回(決算時) | 毎月・毎週・日々 |
対象 | 税務処理 | 経理業務全般 |
相談できる内容 | 税務中心 | 実務中心 |
費用感 | 年間30万円〜 | 月額5万円〜 |
「税理士にお願いしてる」と言っても、実際には日々の経理業務は会社自身がやる前提になっていることがほとんどです。
税理士だけでは解決できない経理の5つの課題
請求や支払い、経費精算が「誰もやらない仕事」になっている
経理担当がいない、もしくは不安定
月次試算表が遅い・出ない
現場の経理フローが属人化していて、ブラックボックス
税理士だけに頼っていると、実務を誰がやるか問題は解決しません。
経理を丸ごと任せられる「経理代行」の具体的な解決策とは
KBOSSの経理代行なら、
請求書発行
支払いデータ作成
経費精算
記帳代行
月次の数字化
これらすべてを丸ごと対応。「社長がやるしかない経理」をゼロにできます。
経理の悩みを解消したい社長へ|まずは無料相談をご利用ください
「結局、うちはどうすればいいの?」そう思った方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの会社の状況をお伺いした上で、
税理士との連携方法
経理を丸ごと任せるプラン
必要なサポート内容
を、無料でご提案いたします。
経理の悩みを抱えたままにせず、まずはお気軽にご相談ください。
Comments